3月6日(月)子育てコーチングセミナー
中越こずえコーチによる、「子育てコーチングセミナー」
今回は、てくるんのご利用も初めてだと言う方に多くご参加いただきました。

当たり前にやっていることでも、実はすごい!!
参加者の皆さんに、お子さんや家族などに対して普段どのようなことをしているか、お聞きしてみると
出来る限り、子どもを外に遊びに連れていく
子どもが食べられるメニューを考えて食事を作る
毎日家族のお弁当を作る
などなど、様々なお話がでました。
このような自分にとって当たり前の行動が、
毎日お弁当作ってすごいなぁ。
小さいお子さんを毎日のように外で遊ばせてあげて、ステキなお母さんだなぁ
と、他の人からみるとすごいなと思うことなんです!
そこで、今回は『自分の子育てに自信を持つ!』をテーマお話いただきました。

パーフェクトを目指さなくてもいい!?
自分はダメだ、できていないと自己否定してしまうと、なかなか自分のいいところには気づきません。
そして、自分ができないからせめて子供だけはきちんとしてほしいと、お子さんに対して完璧を求めて、できなかったことを責めたり、無理に干渉したりすると、お子さんもだんだんとしんどくなってきてしまいます。
完璧にしようとするのではなく、ありのままを認めることが自信になり、さらなるやる気につながっていくそうですよ。

自信を育てるレッスン
しかし、なかなか自分に自信がもてないという方に中越コーチが「自信を育てる」4つのレッスンを教えてくださいました。
まずは、今の自分を認めること
①今日はこんなことができたと、できた事に焦点を当てます。
出来なかったときは、
②出来ない日もあるよねと自分を許すことも大切です。
もし、自分一人でできないことがあれば、
③できる人に頼ろう
と思ってみてください。誰かに頼ることは、相手のやる気を引き出したり、頼りにされたと喜びを与えたりすることができるそうですよ。
そして、自分に感謝すること。
④私、ありがとう。
と、そこに存在しているという素晴らしさに感謝するんです。

中越コーチより
他の人を見ると、あの人素敵だな、それに比べて私は…とまわりが良くみえてしまうこともあります。しかし、私はだめだと自信を無くす必要はないんです。
まずは、自分を認めて、愛すること。今自分にできることからでいいんです。
また、急にすべてを完璧にするのは難しいと思います。モチベーションが上がることもあれば、下がることもあります。
まずは、自信を育てるレッスンの4項目のどれか1つからでもかまいません。自分のできることから少しずつ変えていくことが大切です。1mmの変化が、大きな変化につながりますよ。

子育てコーチングセミナーは平日の開催ですが、
どなたでもご参加いただけ、ご夫婦でご参加されるかたもいらっしゃいます。
講座の中では参加者同士で話す時間があり、
相手の話をしっかり聴く、しっかり伝えることなど、
他の方とお話をすることで安心や自信につながる時間を過ごされていました。
みなさん、4月の開催もお楽しみに!!