3月7日(月)入園・入学前のハッピーコミュニケーション

今回の中越こずえコーチのテーマは
「入園・入学前のハッピーコミュニケーション」 です。
今回はお仕事を持っている方や仕事復帰するママが参加されていたので、そちらにスポットを当ててお話をしていただきました。4つのポイントの中から一部をご紹介します!

責任感が強い人こそ「ちゃんとしなきゃ」と、焦るばかりで不安になってしまいますよね。不安があるとなかなか前に進めません。
前進するために自分が安心できる方法を考えましょう。
例えば
・転園する前に園でのお子さんの様子を聞いておく
・お子さんが、親と違う人と過ごす時間を作る
(離れたらどうなるかを知っておく)
・託児所や急な預け先を事前に探して登録しておく
・やらないことを決める(自分が全部やろうとすることをやめる)など

そして不安な気持ちを肯定的に考えましょう。
例えば
・託児所を探している→今日は見つからなかったけど努力しているよね
・事前登録した→忙しかったけど、頑張ったよね
など
自分の頑張りを認めることにより、不安で焦っていた気持ちが落ち着くんだそうですよ。

こずえコーチより
生活の変化で不安になるのは当たり前のこと。不安な自分を否定する必要は全くありませんよ。完璧はないんです。「自分はよくやっている」と認めてあげること、「私、頑張ってる」と自分で自分を労うことを大事にしてくださいね。

今回は4つのポイントのうちの1つをご紹介しました。
その他にもお子さんへの声かけの仕方や、子育てや親自身にも当てはまる大事な内容を教えていただきました。
次回は4月7日(木)「過保護・過干渉な親にならないコツ」です。
イベントに参加して、ぜひためになるお話を聞き逃さないでくださいね!