10月6日(木)きょうだいげんか解決法

今回の中越こずえコーチのテーマは
「きょうだいげんか解決法」です。
「きょうだいげんか」=「良くないもの」
と考えていませんか?
きょうだいげんかは能力アップの大チャンスなんだそうですよ!

【問題解決力と自己主張力の能力アップのチャンス!】
・自分で考えて、話し合うなどして平和的に解決
・人に伝わる伝え方で、自分の考えを言葉にする
自分で考える練習、その能力を磨くチャンスなんだそうです。

では、具体的に親は何をすればいいのでしょうか?
4つのポイントの中から、ここでは1つピックアップします。
・双方の言い分を味方になって聴く
尋問になったり、否定したりせず、「何があったの?」
「つらかったね」「痛かったね」と味方になって聴いてあげましょう。
双方の言い分が違っていてもいいんだそうですよ。
目的は犯人捜し(悪い方を決めること)ではありません。
けんかを通して能力アップさせることが目的なので、親がお子さんの気持ちをわかってあげることが大事なんだそうです。

こずえコーチより
今日お話した内容を実践していけば、いずれお子さんたちが話し合いで解決し、けんかしなくなります。ただ、そこに到達するまでは時間も労力もかかります。忙しいママにとっては負担だと思いますが、ここに手間暇かけることが大事です。きょうだいげんかした時の解決方法を学ばせる機会を丁寧に!そして、できた自分をほめてあげましょう‼

親が結論を出すのではなく、解決策をお子さんの口から言わせるようにサポートするのが親の役目なんだそうですよ。親は一緒に考えたり、勇気づけて、解決するお手伝いをしてあげてくださいね。
次回のコーチングは11月10日(木)10:30~12:00
「ママの自己肯定感UP!」です。お楽しみに☆