11月4日(木)パパを育児に巻き込むコツ

子育てについて「私ばっかり」と諦めていたり、イライラしたりしていませんか?
今回の中越こずえコーチのテーマは
「パパを育児に巻き込むコツ」 です。
とても学ぶことが多かった今回のコーチング。
ほんの一部ですが、抜粋してお伝えしますね。

【やってはいけない!パパへの声かけ3選】の中から1つ
・大変アピールをしない!
ママは「わかってよ」という気持ちで言うけれど、「そんなに大変なら関わりたくない、遠のきたい」思うのも仕方ないのかもしれません。
逆に子育ての楽しさを伝えると効果があるそうですよ。
例)・パパと一緒に遊びたいって言ってたよ!
・今日○○ができるようになったよ。パパにも見せたかった~。

【パパ自ら喜んで関わりたくなる3つのコツ】から1つ
・頼む→ほめる→レベルアップの無限ループを。
①頼む:簡単なことから、具体的に伝える。
②ほめる:ほめられると嬉しい。ただ、ここで終わってはダメなんです!
③レベルアップ:少し難しいことへの挑戦を促す。
これを繰り返すことによって、出来たことへの達成感ともっとできる、と自分から進んで関わってくれるようになるそうですよ。

こずえコーチより
子育てを一生懸命頑張っているママたちは本当にスバラシイ!!その上、パパ育てまでしなきゃ、となると不満になっちゃいますよね。パパのためにやるのではなく、いい夫婦関係を作れる私になる=自分のスキルアップにつながると思ってパパとの関わり方を考えてみると気持ちも楽になると思いますよ。

ガミガミ言うのではなく、賢くパパの家事・育児をスキルアップさせることが、ママ自身のためになるんですね。
夫婦間で良い関係を作れる能力は、家庭だけでなく職場でも役に立つそうですよ。
次回は12月2日(木)「ママの自己肯定感UP!」です。
お楽しみに☆